グローバルな協力体制

世界で供給される水の半分が盗まれている

Agriculture is leading illegal water extraction across the world.

農業が世界中の違法な取水の原因となっている Image: Henning Bagger/Ritzau Scanpix/via REUTERS

Douglas Broom
Senior Writer, Forum Agenda
本稿は、以下会合の一部です。持続可能な開発インパクト・サミット
  • 世界の水供給は、人口増大の圧力にさらされています
  • そんな中、農業が違法な取水の主な原因となっています
  • さらに、気候変動が世界全体の水危機を悪化させています

新しい研究によると、世界の水供給量の半分が盗まれており、その主な原因は農業であることがわかっています。

科学ジャーナル「ネイチャー・サステイナビリティー」に掲載された国際的な研究チームによる論文に、地球の水供給量の30~50%が毎年盗まれていることが報告されています。しかし、法的および政治的枠組みを見直すことで、貴重な水の供給を守ることは可能である、とも述べられています。

盗水は、代金を支払わずに処理済みの飲料水を使用したり、環境ガイドラインに違反する形で自然水源から取水したりするなど、さまざまな形で発生しています。多くの場合、これは世界の水使用量の70%を占める農業に起因しています。社会的態度や将来の水供給に対する不安が、盗水犯罪を助長していることが同論文で明らかになりました。

人類に対する挑戦

盗水犯罪は豊かな国で起きていますが、そのような行為に及ぶのは開発途上国に住む貧しい人々や弱者であることが多いと先の論文は指摘しています。データ不足もあり、この問題は十分な研究がなされていませんでした。

そこで、アデレード大学が率いる研究チームは、この問題の研究に役立つ新たなフレームワークとモデルを開発し、カリフォルニア州のマリファナ栽培、スペインのイチゴ栽培、オーストラリアの綿花栽培における盗水犯罪の3事例に適用しました。スペインの事例では、渡り鳥のために保護されている地域で水が盗まれていました。

同研究では、盗水に対する罰則の強化の必要性が強調されているものの、人々が水の規制を理解し、規則に従うことを当然と考えている地域では、盗水の事例がはるかに少ない点も指摘されています。

「水危機は人類に対する挑戦である」として、状況の緊急性を認識するよう当局に求めており、「規制当局が水の価値を理解していない場合、不適切な罰則規定が盗水犯罪のリスクを高める」と報告しています。

さらに、監視技術の向上がこの問題に取り組む上で大きな役割を果たすだろうとも述べられています。

Loading...
Water availability and sanitation.
水の利用可能性と衛生  Image: United Nations

増大する水ストレス

世界の水資源は、これまで以上に逼迫しています。20世紀には世界の人口が3倍に増加し、生活水準の上昇によって需要がさらに拡大しています。さらには、気候変動が地球全体の水ストレスの問題を加速させているのです。

国連水関連機関調整委員会は、世界にとって、水は気候変動の影響を感じ取れる主要な媒体であると述べ、洪水と干ばつが共に増加していることが、水の利用可能性を予測不可能なものとしていると伝えます。

20億人以上の人々が、高いレベルの水ストレスにさらされた国で暮らしており、2040年までに世界の子どもたちの4分の1が極度の水ストレスにさらされた地域で生活することになるでしょう。2030年までに最大7億人もの人々が、水不足によって住まいの立ち退きを余儀なくされると国連は予測しています。

世界的な対応

世界水会議がまとめたデータによると、世界の水使用量のうち、家庭における消費は全体の10%に過ぎず、産業による使用は20%、貯水池からの蒸発量は4%となっています。残りは農業による使用で占められています。

世界経済フォーラムの「世界水イニシアティブ」は、2030年までに世界の水の需要と供給のギャップが40%に拡大するという科学者の警告を背景に発足しました。

Loading...
Loading...
このトピックに関する最新情報をお見逃しなく

無料アカウントを作成し、パーソナライズされたコンテンツコレクション(最新の出版物や分析が掲載)にアクセスしてください。

会員登録(無料)

ライセンスと転載

世界経済フォーラムの記事は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public Licenseに基づき、利用規約に従って転載することができます。

この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。

最新の情報をお届けします:

関連トピック:
グローバルな協力体制
自然と生物多様性
持続可能な開発
シェアする:
大きな絵
調さしモニターする は、経済、産業、グローバルな問題に影響を与えています。
World Economic Forum logo

アジェンダ ウィークリー

世界の課題を読み解くインサイトと分析を、毎週配信。

今すぐ登録する

もっと知る グローバルな協力体制
すべて見る

サイバーセキュリティの未来を築く鍵は、技術ではなく人にあり

Belisario Contreras, Cristina Camacho, Thelma Quaye, Vilas Dhar and Iyad Rahwan

2025年10月8日

すべての国に宇宙戦略が必要な5つの理由

世界経済フォーラムについて

エンゲージメント

リンク

言語

プライバシーポリシーと利用規約

サイトマップ

© 2025 世界経済フォーラム