気候変動対策

キノコが、未来の家、ハンドバッグ、ハンバーガーの原料になる理由

Mushroom-based products could prove key to creating a circular economy.

サーキュラー・エコノミーを構築する鍵となるキノコを原料とした製品。 Image: Unsplash/Jesse Dodds

Natalie Marchant
Writer, Forum Agenda
  • 菌糸体は、菌類の栄養体を構成する、枝分かれした菌糸の集合体です。
  • 菌糸体を利用すると、多様な形状で、耐久性が高く堆肥化可能な素材を作り出すことができます。
  • 建築用レンガから代替肉に至るまで、菌糸体はあらゆるものの原料になります。
  • キノコを原料とした製品は、サーキュラー・エコノミーを構築する鍵となります。

菌糸体はそもそもキノコ類の栄養体にあたる部分ですが、容易に成長し、100%生分解できるため、将来、究極のグリーン素材になる可能性があります。ファッショナブルなハンドバッグ、梱包材、レンガといったものまで、あらゆる製品の素材となる可能性が開かれています。

菌糸体は枝分かれした菌糸の集合体で、キノコなどの菌類を形成します。菌糸体は、安全で生命力が強く、生分解性に優れ、幅広い用途に使用できる素材です。分解に数百年を要することもあるプラスチックや合成素材と異なり、菌糸体を原料とした製品は、想定される製品のライフサイクル後に自然に分解されます。

The mighty mushroom is full of mycelium.
生命力の強いキノコには、菌糸体が豊富に含まれています。 Image: Pixabay

菌糸体を原料とする製品は、持続可能性に優れ、廃棄物の低減とモノの生産と使用方法の転換を目指すサーキュラー・エコノミーの構築を後押しします。サーキュラー・エコノミーは、世界中で2030年までに最大4兆5,000億ドルの経済効果をもたらし、温室効果ガス排出量の削減、土地活用の改善といった環境面での良い影響も見込まれています。

サーキュラー・イノベーションを支援するため、世界経済フォーラムは「Scale360° Playbook」を作成しました。サーキュラー・エコノミーの持続的なエコシステムを構築するための取り組みの一環として、技術者、研究者、起業家、各国政府が連携して、資源と専門的知見を最大限に活用できるように支援しています。また、世界中から集結した新進気鋭のイノベーターたちは、世界経済フォーラムのオープン・イノベーション・プラットホームであるアップリンク(UpLink)を通じてアイデアとソリューションを共有し、問題解決に向けて協働しています。

菌糸体を素材とする、5つの持続可能な代替製品を紹介します。

A ‘biobrick’, produced from mycelium and used by Redhouse Architecture.
菌糸体から作成された「バイオレンガ」。レッドハウス・スタジオが利用。 Image: Redhouse Architecture

1. 環境に優しい建材

農業廃棄物で菌糸体を培養して作られた菌糸体合成材から、低コストで環境に優しい建材を作ることができます。これは、建設業界における化石燃料を使用した製品への依存度を低下させることにつながります。

2014年には、米エコバティブ・デザイン社が作った菌糸体ベースのレンガが、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の若手建築家プログラム2014で受賞した、堆肥化可能なタワーに使用されたことで話題になりました。

一方、米レッドハウス・スタジオは、廃墟となった家屋をリサイクルできるとコメントしています。建物を取り壊し、その廃材を菌糸体と混合させて新しい建材を作るのです。このリサイクル手法を活用すれば、移動可能な「バイオサイクラー」を使用し、災害時に仮設住宅を作ることもできます。

Loading...

2. 持続可能な衣料品

多くの衣料品メーカーが、皮革や化学繊維に代わる、グリーンな代替素材を開発するため、菌糸体の利用に注目しています。世界の環境汚染産業の首位に立つファッション業界の二酸化炭素排出量を削減する上で、菌糸体による代替素材が重要な役割を果たす可能性があります。

その一例は、米マイコワークス社の皮革代替品である「レイシ」です。レイシは、ニューヨーク・ファッション・ウイークで発表され、ヴォーグ誌に「まさに超自然的なアイデアだ」と称賛されました。また、ボルトスレッズ社は、菌糸体ベースの代替素材「マイロ」を開発。アディダスやステラ マッカートニーなどの世界的なファッションブランドと契約を結び、「マイロ」を靴、衣料品、アクセサリーなどの製品に使用しています。

IKEA and Dell have committed to using mycelium-based packaging like this.
イケアとデルは、菌糸体ベースの梱包材の使用に取り組んでいます。 Image: Mycobond

3. 堆肥化可能な梱包材

菌糸体を使用して、100%生分解可能な標準梱包材やカスタム成形の梱包材を作ることができます。これは、プラスチックやポリスチレンへの依存度の低下につながります。米マッシュルーム・パッケージング社は、ヘンプハードと菌糸体を使用して、耐水断熱ソリューションを作っています。このソリューションは、土に混ぜると、30日以内に堆肥になります。

スウェーデンの大手家具メーカーイケアと、コンピューターメーカーのデルは、すでに菌糸体ベースの梱包材の使用に取り組んでいますが、ノンアルコールスピリッツメーカーの英シードリップ社などの中小企業も、この潮流に乗っています。

4. 代替肉

菌糸体は、植物由来の食肉の原料としても利用できます。ハンバーガー用の肉やミンチ肉のように、主にひき肉の形状をしている他の代替肉と異なり、菌糸体は3D形状に成長させたり、後加工で成形をしたりすることができます

コロラド州を拠点とする代替肉ブランドのミーティー・フーズは、菌糸体を使った製品は、最終的には、工業生産された動物性の肉に比べて、水と土地の使用量、CO2排出量を99%低減させることができると見ています。

Mycelium-based products like this aim to emit 99% less carbon than its animal equivalent.
菌糸体ベースの製品は、動物性の肉の生産に比べ、二酸化炭素排出量を99%削減することを目指しています。 Image: Meati

5. 使い捨て可能なヘルスケア製品

美容業界における使い捨てプラスチックへの取り組みのために、エコバティブ・デザイン社は、100%堆肥化可能(同社発表)な発泡材「マイコフレックス」を作成しました。この発泡材は、メイクアップスポンジ、使い捨てスリッパ、使い捨てマスクといった、あらゆる製品の素材として活用することができます。

将来的に、菌糸体は、医療品や臓器の製造までも可能にするだろうと、エコバティブ・デザインは予測しています。最高経営責任者(CEO)のエベン・ベイヤー氏はCNNの取材に対し、「私の夢は、いつの日か人工肺を作り、人工肺に人工肺細胞を植え付けること。菌糸体から毛細血管網を形成し、ヒトの細胞を使って人工肺を作り上げることです」と語っています。

飛躍した話に聞こえるかもしれません。しかし、米調査会社のマッシュルーム・マウンテンの微生物学者兼オーナーであるトラッド・コッター氏もまた、ナショナルジオグラフィック誌の取材に対し楽観的な見解を述べています。「農業、医学、研究室において高い汎用性を有する限り、キノコ類に不可能なことはあまりありません。」

Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
このトピックに関する最新情報をお見逃しなく

無料アカウントを作成し、パーソナライズされたコンテンツコレクション(最新の出版物や分析が掲載)にアクセスしてください。

会員登録(無料)

ライセンスと転載

世界経済フォーラムの記事は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public Licenseに基づき、利用規約に従って転載することができます。

この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。

最新の情報をお届けします:

バイオテクノロジー

関連トピック:
気候変動対策サーキュラー・エコノミー
シェアする:
大きな絵
調さしモニターする バイオテクノロジー は、経済、産業、グローバルな問題に影響を与えています。
A hand holding a looking glass by a lake
クラウドソース・イノベーション
参加する クラウドソーシングのデジタルプラットフォームで、スケール感のあるインパクトを提供します。
World Economic Forum logo
グローバル・アジェンダ

アジェンダ ウィークリー

グローバル・アジェンダとなる、重要な課題のウィークリー・アップデート

今すぐ登録する

メールに記載されているリンクから、いつでも配信を停止することができます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 プライバシー・ポリシー.

The Untapped Potential of Great Green Wall Voluntary Carbon Market Projects: Unlocking Opportunities for Sahelian Communities

市役所が、限られた予算でテクノロジーセクターの成長を促すには

世界経済フォーラムについて

エンゲージメント

  • サインイン
  • パートナー(組織)について
  • 参加する(個人、組織)
  • プレスリリース登録
  • ニュースレター購読
  • 連絡先 (英語のみ)

リンク

言語

プライバシーポリシーと利用規約

サイトマップ

© 2024 世界経済フォーラム