「協力体制の新たなシステム構想」:世界経済フォーラム中東・北アフリカ地域会議が取材申請を開始

発行済み
2019年02月18日
2019
シェア

世界経済フォーラム パブリック・エンゲージメント・リード 栃林直子
Tel.: 03-5771-0067 Naoko.Tochibayashi@weforum.org

  • 2019年4月6日(土)、7日(日)、世界経済フォーラム中東・北アフリカ地域会議を、ヨルダンの死海にて開催します
  • 取材申請の受付を開始しましたwww.weforummedia.org
  • 申請期限は2019年3月17日(日)
  • 本会議の詳細はこちら

2019年2月18日、スイス・ジュネーブ - 世界経済フォーラム(官民両セクターの協力を構築するプラットホームである国際機関)は、2019年4月6日(土)、7日(日)、ヨルダンの死海において、中東・北アフリカ地域会議を開催します。アブドッラー2世国王開発財団(KAFD)とのパートナーシップのもと、本会議の開催はヨル ダンで10回目、本地域では17回目を迎えます。50カ国以上から総勢1,000人を超える政府、企業、市民社会のリーダーたちを招き、新しいテクノロジーがアラブ世界にもたらすインパクトや起業家精神の向上、地域全体の和平と和解の取り組み、そして気候変動などの環境課題について議論します。

グローバリゼーション4.0をテーマに本年1月にダボスで開催した当フォーラムの年次総会における議論をもとに、世界経済フォーラム中東・北アフリカ地域会議では「協力体制の新たなシステム構築」をテーマに掲げます。

「第四次産業革命の時代において、競争力を確保し、環境の悪化や起こり続ける紛争、汚職の問題に取り組み、また地域の若者たちの期待に応えるため、既存の経済モデルを再形成する必要性が明確に認識されています」世界経済フォーラムの「ジオポリティカル・アンド・リージョナル・アフェアーズ・センター」の部門長(ヘッド)の補佐を務めるミレク・デュシェクは話します。「ヨルダンで開催する本会議が、共同で行動するためのタイムリーなプラットフォームとなり、アラブ世界の上位100社のスタートアップを含め、数多くの特別な取り組みに焦点が当てられるでしょう」。

アブドッラー2世国王とラーニア・アル=アブドゥッラー王妃の両陛下の全面的なご支援とご参加により、湾岸協力理事会の参加国、レバント、そして北アフリカのリーダーたちや、東アフリカ、ヨーロッパ、米国などから関係者が本会議に参集する予定です。

取材を希望されるメディアの方々は、2019年3月17日(日)までに www.weforummedia.orgより申請手続きを完了いただくようお願いいたします。申請後、世界経済フォーラムにて承認プロセスに入ります。

世界経済フォーラム中東・北アフリカ地域会議について

本地域会議の詳細はこちら
フェイスブック:http://wef.ch/facebook または https://www.facebook.com/WEFMENA/
ツイッター:http://wef.ch/twitter または https://twitter.com/WEF_Arabic (本会議のハッシュタグは#MENA19)
ブログ:http://wef.ch/blog
開催予定のイベント:http://wef.ch/events
最新情報の配信登録:http://wef.ch/news

すべての意見は、著者によるものです。世界経済フォーラムは、独立かつ中立なプラットホームとして、​グローバル、地域、産業のアジェンダを形成する話題に関わる議論の場を提供しています。

世界経済フォーラムについて

エンゲージメント

  • サインイン
  • パートナー(組織)について
  • 参加する(個人、組織)
  • プレスリリース登録
  • ニュースレター購読
  • 連絡先 (英語のみ)

リンク

言語

プライバシーポリシーと利用規約

サイトマップ

© 2025 世界経済フォーラム