生き残りをかけて戦う中小企業が、繁栄の道を歩む方法
中小企業と中堅企業の67%は、生き残りをかけて戦っています。 Image: Clay Banks on Unsplash
Alicia Patterson-Waites
Industry Communities Specialist, Global Industries – Energy and Materials Clusters, World Economic Forum最新の情報をお届けします:
第四次産業革命
- デジタル化は、中小企業が長期的に業績を伸ばす重要な役割を果たします。
- 新興テクノロジーへアクセスし、導入の準備を進めるためには、デジタルテクノロジーに関する課題を克服し、人材ギャップを緩和させる必要があります。
- テクノロジーの導入は、中小企業の生産性の向上と効率化を加速させ、優れた能力を持つ人材を惹きつける鍵となるでしょう。
中小企業は、世界経済において重要な役割を果たしており、雇用とGDPの最大70%を占めていますが、中小企業と中堅企業の67%は、生き残りをかけて戦っている状況です。その理由として、短期的な業務多忙、限られた専門知識、リソースの制約などが障壁となり、競争力を高める推進力となるテクノロジーの導入が妨げられていることが挙げられます。
85%以上の組織が、新たなテクノロジーの導入とデジタルアクセスを拡大することが、変革の重要な推進力であることを理解しています。また、デジタルインフラは、中小企業が長期的に業績を伸ばし、適応能力を高める重要な原動力であるとも認識されています。
中小企業が、進化するデジタル環境の中で競争力を持ち続けるには、技術的なトレンドを常に把握することが極めて重要です。中長期的には、多額の初期費用がかかるかもしれませんが、デジタル化への投資により、データから貴重な洞察を得て、業務の効率化やコスト削減を図り、競争力を向上させ、拡張性と成長の可能性を高める機会を増やすことができます。
中小企業は課題を打ち破れるか
中小企業は、世界経済を動かす重要な存在であるにもかかわらず、GDPへの貢献度が下がってきています。例えば、米国では、1990年から2014年にかけて、中小企業のGDPへの貢献度が48.0%から43.5%へと、5%近く低下しました。大きな要因は、中小企業がテクノロジーの導入で遅れをとっていることにあります。
中小企業は、テクノロジーやイノベーションの需要に対応し続けることの重要性を認識しており、約25%の企業が、これを最重要課題として挙げています。さらに、中小企業の64%は、システムから得られるデータの効果的な利用に課題を感じており、74%は、自社のデータ投資の価値を最大化することに苦戦しています。
新しいサービスベースのモデルは、サービスとして、さまざまなテクノロジーやインフラ、ソフトウェアへのアクセスと利用を提供しており、基礎となるテクノロジーを自社で購入・管理する必要がありません。こうしたモデルは、より費用対効果の高い選択肢を提供することができ、中小企業は、サービスの利用料やサブスクリプションを支払うことで、新たなテクノロジーを使うことができます。
しかし、依然として中小企業は、資金や人的資源、必要不可欠なインフラへの十分なアクセスが限られていること、データ管理、プライバシー保護、サイバーセキュリティに関する長期的ビジョンや戦略がないことが障壁となっています。さらに、最新の報告書「データを解き放つ:イノベーションと成功に向け、中小企業をエンパワーする(Data Unleashed: Empowering SMEs for Innovation and Success)」によると、中小企業は、データポリシーが存在せず、特定の役割と責任も明確化されていないことや、データからの価値が引き出されておらず、ITインフラやグローバル市場へのアクセスも限られていることなど、さまざまな障害や制約を抱えています。
マルチステークホルダーが協力することで、中小企業はこうした課題を打ち破り、他のセクターとのネットワークを構築して、スキルや新たなテクノロジーにアクセスし、ベストプラクティスを共有することができるようになるでしょう。さらに、中小企業が国内外のデータ管理に関する規制環境をナビゲートし、業界標準に準拠したデータポリシーを持てるよう手助けをすることができます。そして、技術提供者や教育機関とのパートナーシップは、費用対効果の高いツールの投入や能力開発を叶えることができるかもしれません。中小企業は、パートナーや仲介者として、セクター問わずあらゆるサプライチェーンで重要な役割を果たすため、これらを実現するためには分野横断的な協力が不可欠になります。
中小企業はテクノロジーの可能性を解き放てるか
世界各地域の27の産業クラスターと45の経済圏に属する803社の視点がまとめられた「仕事の未来レポート2023」によると、デジタルプラットフォームとアプリは、調査対象の企業が導入する可能性が最も高いテクノロジーであり、86%の企業が、今後5年間で業務に取り入れたいとしていることが分かりました。さらに、中小企業のデジタルへの移行は、生産性の向上を加速させ、人、企業、場所間の不平等を埋めるだけでなく、人的資源の削減、時間の節約、アウトプットの全体的な質の向上をもたらします。Eコマースとデジタル貿易は、75%の企業が導入すると予想され、中小企業の成長と市場へのアクセスに新たな道を開くでしょう。
テクノロジーを貿易に取り入れることは、中小企業にチャンスと同時に課題ももたらします。しかし、それを理解した上で、テクノロジーを活用すれば、中小企業の効率性が高まり、市場範囲が拡大し、成長も促されるでしょう。
第四次産業革命の進展に伴い、特定の職種が減る一方で、AI(人工知能)や機械学習のスペシャリスト、データアナリスト、科学者、デジタルトランスフォーメーションのスペシャリストなどの職種は急成長することが見込まれています。こうした職種の需要を満たすためには、アップスキリング(技能向上)とリスキリングのプログラムの必要性が高まるとともに、テクノロジーに精通した労働力への需要の増加により、潜在的なスキルギャップも解消されることが期待できるでしょう。
政策立案者とビジネスリーダーは、連携してアップスキリングとリスキリングへ十分な資金を提供し、雇用され得る人材を増やしていく必要があります。また、学校制度を改善し(中小企業の割合が高いほど、優れた能力を持つ人材を惹きつけることが示されています)、外国人人材に関する移民法を改正し、税金やその他のインセンティブを通じて雇用慣行と賃金設定に柔軟性を与えることもまた、雇用され得る人材を増やす上で重要になります。このような取り組みを進める政策は、スキルギャップを埋め、新たな人材を生み出し、第四次産業革命下で、中小企業により大きな役割を果たす機会を提供するでしょう。
中小企業は、デジタル化の重要性を認識し、適切なインフラに投資し、イノベーションの文化を醸成することで、ビジネスを成功に導くことができます。世界経済フォーラムの第四次産業革命ブラジルセンターの取り組みや、「MantaMESH」などのプラットフォームの成功事例は、中小企業が、デジタル変革を起こすために行動し、デジタル時代における真の潜在能力を引き出すためのインスピレーションとなるでしょう。
第四次産業革命ブラジルセンターは、ブラジルの中小企業がテクノロジーの可能性を解き放つことにフォーカスし、活動しています。同センターは、最先端テクノロジーへのアクセス提供、コラボレーション促進、イノベーションのサポートを通じて、何千もの中小企業がデジタルトランスフォーメーションを受け入れ、現代のビジネスシーンで成功できるよう支援しています。
MantaMESHは、中小企業をグローバル・サプライチェーンと結びつけ、競争力を高める革新的なデジタル・プラットフォームです。テクノロジーを活用することで、MantaMESHは、中小企業の参入障壁を取り除き、シームレスなコラボレーションと貿易の機会を促進します。
そして、スマートなデジタル戦略、持続可能性の実践、人材育成を積極的に行うことで、中小企業の将来への備えを強化し、競争が激化する環境での存続を確実なものとすることができるでしょう。
このトピックに関する最新情報をお見逃しなく
無料アカウントを作成し、パーソナライズされたコンテンツコレクション(最新の出版物や分析が掲載)にアクセスしてください。
ライセンスと転載
世界経済フォーラムの記事は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public Licenseに基づき、利用規約に従って転載することができます。
この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。
アジェンダ ウィークリー
グローバル・アジェンダとなる、重要な課題のウィークリー・アップデート
メールに記載されているリンクを使って、いつでも配信を停止することができます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 プライバシー・ポリシー.
もっと知る 第四次産業革命すべて見る
Caspar Herzberg
2024年10月8日
Klaus Schwab
2024年10月3日
Klaus Schwab
2024年10月2日