働き方の未来

1月のリモートワーク率は「わずか25%」 政府目標の7割とは遠い現実

マスクを着けて通勤する人々(2021年1月、品川駅) Image: REUTERS/Kim Kyung-Hoon

Business Insider Japan
Share:
The Big Picture
Explore and monitor how 日本 is affecting economies, industries and global issues
Crowdsource Innovation
Get involved with our crowdsourced digital platform to deliver impact at scale
Stay up to date:

働き方の未来

緊急事態宣言でリモートワークの実施が増えたが、その後、実施率は減少している。
緊急事態宣言でリモートワークの実施が増えたが、その後、実施率は減少している。 Image: 全国就業実態パネル調査 2021臨時追跡調査
情報通信では2度目の宣言下で半数以上がリモートワークを実施していた(表は全体の一部です)。
情報通信では2度目の宣言下で半数以上がリモートワークを実施していた(表は全体の一部です)。 Image: 全国就業実態パネル調査 2021臨時追跡調査
「リモートワークが認められていない」という回答は、2度目の宣言でも減っていないのが実情だ。
「リモートワークが認められていない」という回答は、2度目の宣言でも減っていないのが実情だ。 Image: 全国就業実態パネル調査 2021臨時追跡調査
職場において1日あたりテレワークで勤務している人の割合。
職場において1日あたりテレワークで勤務している人の割合。 Image: 全国就業実態パネル調査 2021臨時追跡調査
Don't miss any update on this topic

Create a free account and access your personalized content collection with our latest publications and analyses.

License and Republishing

World Economic Forum articles may be republished in accordance with the Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public License, and in accordance with our Terms of Use.

この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。

Related topics:
働き方の未来日本労働力と雇用COVID-19
Share:
Global Agenda

The Agenda Weekly

A weekly update of the most important issues driving the global agenda

Subscribe today

You can unsubscribe at any time using the link in our emails. For more details, review our privacy policy.

世界的な「週4日勤務」の試みが導き出した結果

Stefan Ellerbeck

2023年3月23日

1:45

メルマガの登録

グローバル・アジェンダのウィークリー・アップデート

© 2023 World Economic Forum

プライバシーポリシーと利用規約