世界的に進む絶滅に関する最も衝撃的な9つの事実。それを食い止める方法
世界中で深刻な脅威にさらされている野生動物たち Image: REUTERS/Baz Ratner
- 1970年から2016年にかけ、野生生物の個体数は68%減少しています。
- 現在、かつてないほど急速に種の絶滅が進んでいます。
- 生物多様性は、80億の人々の健康と暮らしに不可欠なものです。
デイビッド・アッテンボロー卿のドキュメンタリー、「地球に暮らす生命」がネットフリックスで公開されたことで、地球の運命と自然界の荒廃に対して、さらに厳しい目が向けられるようになっています。
この作品は、彼の従来の生態系ドキュメンタリーとは異なり、気候変動や他の人為的干渉により引き起こされた被害を憂いています。
ボルネオの熱帯雨林の荒廃とそこに住むオランウータンの個体数の激減など、ナチュラリストである彼が、そのキャリアを通じて直接目の当たりにしてきた環境的変化を語る、エモーショナルな作品となっています。
私たちもまた、地球とそこに住む何百万ものという種の未来について考えていかなければなりません。その背景となる9つの理由を紹介します。
1. 現在、絶滅の危機に瀕しているのは100万種以上
生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)によると、現在、100万種以上の動植物が絶滅の危機に瀕しており、人類史上かつてないほどの脅威にさらされています。
2. 1970年以降、野生生物の個体数は3分の2に減少
世界自然保護基金(WWF)の「生きている地球レポート2020」によると、1970年から20168年にかけ、両生類、鳥類、魚類、哺乳類、爬虫類の世界的な個体数は、平均で68%減少しました。
3. 最も大きく個体数が減少している南北アメリカの熱帯地域
WWFの研究によると、南北アメリカの熱帯地域では、1970年からの50年間で野生生物の個体数が94%減少したことが分かっています。これは、地球上でこれまで観測された中で最大の下落幅です。
4. かつてないほど急速に進む種の絶滅
米国のブラウン大学における2014年の研究によると、現在、種の絶滅は、人類が誕生する前の6000万年の間に比べて、1,000倍頻繁に起こっています。同研究報告書の筆頭著者であるユリアーン・デ・ボス氏は、「残る種の保全が急務である」ことを強調しています。
5. 他のどの種よりも急速に減少する淡水種
WWFの「生きている地球レポート2020」によると、淡水野生生物種の個体数は、1970年から2016年にかけて平均84%の減少と、他の種に比べて急速な減少となっています。この数値は、2年前に報告された83%からさらに1%上昇しています。
6. 農業のために失われた広大な熱帯林
IPBESによると、1980年から2000年にかけ、約1億ヘクタールの熱帯林が失われました。これは、主にラテンアメリカでの牛の放牧と、東南アジアにおけるプランテーションによるものだと研究者は述べています。
7. 絶滅の危機に瀕している植物は全体の約40%
英国キュー王立植物園の「世界の植物および菌類の状態」に関する報告書によると、植物の10分の4(39.4%)は絶滅の危機に瀕しています。そして、さらなる課題は、昨年だけでも1,942の新種の植物が発見されており、絶滅前の植物の特定する必要があるということです。
8. 昆虫の減少を加速させる工業型農業
サイエンスダイレクトに発表された研究によると、劇的な減少により世界の昆虫種の40%以上が、数十年以内に消滅する可能性があります。 この主な要因は、工業型農業による生息地の喪失です。
9. 個体数が脅威にさらされている鳥類
IPBESの報告によると、2016年以降、家畜化された鳥類の約3.5%が絶滅しています。さらに、「生物多様性及び生態系サービスに関する地球規模評価報告書」は、絶滅危惧種の鳥の約4分の1(23%)が既に気候変動の影響を受けている警告しています。
なぜ、生物多様性は重要なのか?
2019年のIPBESの報告書、そして2020年のWWFの報告書は共に、生息地と種の喪失が気候変動と同様に地球上の生命に脅威をもたらすことを強調しています。
生物多様性は、豊かな自然界にとって欠かせないだけではありません。その悪化はまた、世界に暮らす80億人の生活、経済、食料安全保障、健康をも脅かしています。そして、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は、図らずもこの事実を浮き彫りにしました。
しかし、すべてが失われたわけではありません。アッテンボロー氏は、この損害を人類の「最大の過ち」としていながらも、「人類が今行動を起こせば、正常な状態を取り戻せるはず」と、前向きなメッセージも残しています。
地球を守るため、人類には何ができるか?
専門家たちは、世界の生物多様性の喪失の60%、そして二酸化炭素排出量の約4分の1は農業によるものであることから、地球を守る最良の方法のひとつは、世界的な食料システムの変革だと考えています。
畜産動物は多くの土地と水を必要とするため、消費者は肉の摂取量を減らし、より持続可能な食品を選ぶことで変化を起こすことができます。
一方、農家に対しては、環境への影響を軽減するため、化学肥料や農薬の使用の削減、作物の多様化、耕作の段階的な廃止に対する支援を行うことができます。
生物多様性の損失を逆転していくには、保全も不可欠です。IPBESは自然と人のどちらにも利益がもたらされるよう、地域社会を巻き込んでいくことの重要性を強調しています。
生物多様性の破壊と気候変動は、表裏一体の関係にあるため、移動量の削減、より環境にやさしいエネルギーの使用、消費者へのより環境にやさしい選択肢の提供など、二酸化炭素の排出と汚染を削減する対策も鍵となります。
アッテンボロー氏が述べているように、「私たちが自然を大切にすれば、自然も私たちを大切にしてくれる」のです。世界が新型コロナウイルス感染拡大の予期せぬ影響に苦しみ続ける中、このような思考の重要性は、かつてなく高まっています。
このトピックに関する最新情報をお見逃しなく
無料アカウントを作成し、パーソナライズされたコンテンツコレクション(最新の出版物や分析が掲載)にアクセスしてください。
ライセンスと転載
世界経済フォーラムの記事は、Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public Licenseに基づき、利用規約に従って転載することができます。
この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。
最新の情報をお届けします:
環境と資源の安全保障
アジェンダ ウィークリー
グローバル・アジェンダとなる、重要な課題のウィークリー・アップデート
メールに記載されているリンクから、いつでも配信を停止することができます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 プライバシー・ポリシー.