持続可能な開発

日本のSDGs - 理想と現実「SDGs消費経験は3割」にすぎない?

地球環境や社会に配慮されたエシカル商品やフェアトレードなど、近年、SDGs消費が注目されている。 Image: Shutterstock/Minerva Studio

Business Insider Japan
Share:
The Big Picture
Explore and monitor how 持続可能な開発 is affecting economies, industries and global issues
Crowdsource Innovation
Get involved with our crowdsourced digital platform to deliver impact at scale
Stay up to date:

持続可能な開発

「SDGsに対して好感を持っているか」を尋ねた設問に対する回答。「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した人は全体の半数弱だった
「SDGsに対して好感を持っているか」を尋ねた設問に対する回答。「とてもそう思う」「ややそう思う」と回答した人は全体の半数弱だった Image: NTTコム オンライン

SDGsを意識した消費の経験を尋ねた設問に対する回答。SDGs消費を意識して消費をした経験がある(「とてもそう思う」「ややそう思う」)と回答した人は、3割に満たない。
SDGsを意識した消費の経験を尋ねた設問に対する回答。SDGs消費を意識して消費をした経験がある(「とてもそう思う」「ややそう思う」)と回答した人は、3割に満たない。 Image: NTTコム オンライン
SDGsを意識した消費の経験を尋ねた設問に対する年齢別の回答。SDGsを意識した消費の経験は、若い世代よりも65歳以上が最も多かった。
SDGsを意識した消費の経験を尋ねた設問に対する年齢別の回答。SDGsを意識した消費の経験は、若い世代よりも65歳以上が最も多かった。 Image: NTTコム オンライン

SDGs消費の経験がある品目。食料品や日用品、衣料品などが多い。
SDGs消費の経験がある品目。食料品や日用品、衣料品などが多い。 Image: NTTコム オンライン
【食料品全般】これ以上高いと「高すぎて買えない」と思う価格(単位:%)
【食料品全般】これ以上高いと「高すぎて買えない」と思う価格(単位:%) Image: NTTコム オンライン
【日用雑貨・消耗品(木や紙のストロー等)】これ以上高いと「高すぎて買えない」と思う価格(単位:%)
【日用雑貨・消耗品(木や紙のストロー等)】これ以上高いと「高すぎて買えない」と思う価格(単位:%) Image: NTTコム オンライン
Don't miss any update on this topic

Create a free account and access your personalized content collection with our latest publications and analyses.

License and Republishing

World Economic Forum articles may be republished in accordance with the Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International Public License, and in accordance with our Terms of Use.

この記事は著者の意見を反映したものであり、世界経済フォーラムの主張によるものではありません。

Related topics:
持続可能な開発農業・食品・飲料小売り・消費材・ライフスタイル
Share:
Global Agenda

The Agenda Weekly

A weekly update of the most important issues driving the global agenda

Subscribe today

You can unsubscribe at any time using the link in our emails. For more details, review our privacy policy.

水に溶けてごみを無くすピールオフボトルの正体は?

2023年3月13日

1:33

メルマガの登録

グローバル・アジェンダのウィークリー・アップデート

© 2023 World Economic Forum

プライバシーポリシーと利用規約