アジェンダ(寄稿文)

最新の寄稿文で、ビジネス、政治、市民社会のリーダーたちによるタイムリーな分析および解説をお読みいただけます。

820 寄稿文

Arts and Culture

デジタル時代に引き継がれる文化遺産 - ガウディのカサ・バトリョが魅せる世界

文化遺産は、人類が共有する歴史の重要な一部であり、インスピレーション、革新、創造の朽ちることのない源泉です。文化多様性の本質的な部分であり、過去、現在、未来をつなぐ架け橋となっている文化遺産は、私たちの社会を形作ってきた多様な伝統、信念、慣習を理解し、尊重する機会を提供してくれるものです。これこそが、文化遺産の保全・活用が極めて重要である理由です。

Joseph Fowler and Amilcar Vargas

2024年4月25日

Currently, around 2 billion people live in drylands, which are most prone to desertification, according to Earth.org.
Climate Action

今、砂漠化について理解を深めるべき理由

砂漠といえば、中東や北アフリカ、中央アジアといった地域が思い浮かぶかもしれません。しかし、気候変動にともなう砂漠化の進行は地球全体でますます広範囲に及び、その面積は着実に拡大しています。126の締約国による国連の2022年国別報告書で発表された最新データによると、現在、土地の15.5%が劣化。この数年で4%増加しています。

Andrea Willige

2024年4月25日

A group of people standing in front of Tokyo station inn Japan: Japan and the Middle East seek to strengthen economic and diplomatic ties.
Global Cooperation

日本と中東:分断を超えてもたらされるグローバル・コラボレーション

世界は今、歴史的な転換期を迎えています。国家間や国内における分断が進み、二極化が進んでいます。地政学的な混乱や、特にウクライナやガザにおける戦争は、安全かつ安定した未来への信頼と、相互理解や尊重に影響を及ぼしています。

Kiriko Honda

2024年4月25日

IoT(Internet of Things) concept. ICT(Information Communication Technology). Smart city.
Urban Transformation

都市の購買力がイノベーションを育てる

地方自治体は、企業サプライヤーからの商品およびサービスの購入に多くの資金を費やしています。2021年には、世界のGDPの8%に相当する年間6兆ドルもの資金が消費されました。このような納入契約は、サプライヤーにとって大きな商機であると同時に、地方自治体が市場を形成し、環境に配慮したサステナブルなモビリティ、公衆衛生の改善、安全かつアフォーダブルな住宅、レジリエントなインフラなど、優先度の高い政策目標に取り組む上で企業の研究開発を誘導する政策ツールでもあります。

Sam Markey and Andrew Watkins

2024年4月22日

Concept of renewable energy storage at bright clean blue sky environment. Modern black photovoltacis, modular battery energy storage system and a wind turbine system in the background, all products that rely on mining. 3d rendering.
Energy Transition

鉱業セクターのネットゼロ移行 - 実現に向けて求められる進化

何年も前、ある家庭の台所で撮影されたテレビ広告がありました。最初はごく普通の台所だった画面から、まずオーブンが消え、冷蔵庫とやかんが消えます。そして、テーブルのカトラリーが消え、鉄製のテーブルの脚も一緒に消えました。すべての金属がひとつひとつ取り除かれ、キッチンはその役目を果たすことができない姿に。こうして、見る人に鉱業製品の価値が伝えられたのです。

Katie Fedosenko

2024年4月19日

Boosting women's financial literacy is an economic must for our ageing society.
Financial and Monetary Systems

女性の金融リテラシーを高め、豊かな人生100年時代を

2100年、私は100歳になります。おそらくまだ生きているでしょう。米国の女性の平均退職年齢である62歳で定年退職した場合、その後38年間続く「第二の人生」の生活資金をまかなうことになります。これは、フルタイムで定年まで働く年数よりわずか2年短い期間。つまり、まったく別の新たな人生が与えられるようなものです。

Morgan Camp

2024年4月17日

A canal between rows of cherry blossoms in Japan: Japan is leading on the world stage on hydrogen green energy.
Nature and Biodiversity

水素が未来を拓く- 日本の水素技術の現在地

次世代エネルギーとして期待が高まる水素。その最大の理由は、燃やして電気や熱を作っても二酸化炭素を出さず、水や化石資源に豊富に存在することにあります。特にエネルギー資源が限られている日本は、2017年に世界に先駆けて「水素基本戦略」を策定し、水素関連技術の開発を進めてきました。欧州特許庁(EPO)と国際エネルギー機関(IEA)が公表した報告書によると、水素に関連する世界各国の特許の出願状況において、日本は2011年から2020年の10年間で全体の24%を占め、トップとなりました。同報告書は、「日本が水素の革新者であり、技術的に優位にあることを示している」と強調し、新たな技術の開発と実用化が加速していることを指摘しています。

Naoko Tochibayashi and Naoko Kutty

2024年4月11日

1 / 55

世界経済フォーラムについて

パートナーとメンバー

  • 参加する

言語

プライバシーポリシーと利用規約

© 2024 世界経済フォーラム